- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYサイクル関係
2014年のリベンジに行ってきた!
1月からINGRESSをはじめて1ヶ月が過ぎました(・∀・)
仕事の移動中などにチョコチョコやってたのですが、ようやく念願のレベル8になりました!

これでアイテムは一通りすべて使えるようになったので、ボチボチ攻めてみようかしら?(; ・`д・´)
レベル9になるのはいつになるか分かりませんが、サイクリング同様にマイペースで楽しもうと思います♪
さて、日曜日は朝から犬寄峠を越えて南予方面にサイクリングに行ってきました!
昨年の走り納めサイクリングで雨のためDNFになったコースのリベンジを果たすという目的です。
7時前に家を出発して国道56号線をひたすら南下します。
計算通り行きは向かい風ですが、犬寄峠までは若干の下り基調なのでまずまずのペースで進みます。
いつもであれば峠手前のコンビニでレッドブルを補給するところですが、時間も無いので休憩なし!
坂にはめっぽう弱いので速攻でインナーにギアを落とし、心の中でP教官に謝ります(笑)

本日は久しぶりに出動のCAAD10+シロッコでございます(´∀`)ノ
やっぱりこの組み合わせが自分の体には一番合っている気がします。
犬寄峠で記念撮影を終えて、ここからはお楽しみの下り区間の開始です。
下ハン握って一気に下りますが、恐ろしく寒い(;゚Д゚)
夜のナイトライドなんて比べ物にならないぐらい寒い! しかしウインドブレーカーは持ってきておらず。
南予の寒さを舐めてました(´・ω・`) ウインドブレークの手袋のハズなのに指先の感覚がない!
これはイカンと思い、道の駅からりの手前のファミマで休憩です。

レッドブルいっぱ~つ!( ゚д゚ )
そして前日のナイトライドで残していたカロリーメイトを平らげて後半戦に突入します!
内子から大洲に抜けて長浜方面に向かいます。 この時には若干の追い風基調で楽チン(・∀・)
そして長浜でお腹が空いたので補給をすることにしました。

最近、どこかのチラシの裏でも同じような写真が上がっていたような気もしますな(;´∀`)
稲田製菓のしぐれウマ!(゚д゚) 腹持ちも良いし、補給食にはちょうどいいですな♪
しぐれ補給を済ませ、時間も無いのでリスタート!
追い風ヒャッハー状態で松山を目指し、久しぶりの35km/h巡行で進みます。
時間も無いので休憩なしで帰りたかったのですが、やはり右の膝に違和感を感じます。
おまけにボトルのドリンクも空に近いので、双海シーサイド公園で小休止。
モンさんと同じように携帯工具でサドルを5mmぐらい上げ、ボトルに水を入れてリスタート!
急いでいたので写真を撮る暇も無し!(;^ω^)
ランドナーの旅チャリの方に挨拶をしながら先に行かせてもらい、三秋の峠はインナーでのんびりと(笑)
峠を降りて56号線に出たところで、思い出したかのようにバナナ館でお買い物。
サコッシュにお土産を詰めて、56号線を追い風にのって家まで帰りました!

この日のデータはコチラ!(・∀・)ノ
風に恵まれたので、峠を越えても平均速度があまり落ちなかったので良かったです♪
今週の土曜日も朝から100kmオーバーを走ろうと思っているのですが、同じルートにしようかな?

この日の戦利品(お土産)は稲田製菓のしぐれと、バナナ館のバナナチップ(*´Д`*)
バナナチップは朝食でヨーグルトとあえて食べたら最高に美味しいのです!
子供も大好きなので、一袋買ってもあっという間に無くなるだろうな・・・(・´з`・)

そして、この日も午後からはストライダーの練習へ!
息子はMTBに乗り、CAAD8オーナー様はママチャリで練習場所までのプチサイクリングを楽しみましたとさ♪
さぁ、今週も走りますよー!(`・ω・´)

にほんブログ村
仕事の移動中などにチョコチョコやってたのですが、ようやく念願のレベル8になりました!

これでアイテムは一通りすべて使えるようになったので、ボチボチ攻めてみようかしら?(; ・`д・´)
レベル9になるのはいつになるか分かりませんが、サイクリング同様にマイペースで楽しもうと思います♪
さて、日曜日は朝から犬寄峠を越えて南予方面にサイクリングに行ってきました!
昨年の走り納めサイクリングで雨のためDNFになったコースのリベンジを果たすという目的です。
7時前に家を出発して国道56号線をひたすら南下します。
計算通り行きは向かい風ですが、犬寄峠までは若干の下り基調なのでまずまずのペースで進みます。
いつもであれば峠手前のコンビニでレッドブルを補給するところですが、時間も無いので休憩なし!
坂にはめっぽう弱いので速攻でインナーにギアを落とし、心の中でP教官に謝ります(笑)

本日は久しぶりに出動のCAAD10+シロッコでございます(´∀`)ノ
やっぱりこの組み合わせが自分の体には一番合っている気がします。
犬寄峠で記念撮影を終えて、ここからはお楽しみの下り区間の開始です。
下ハン握って一気に下りますが、恐ろしく寒い(;゚Д゚)
夜のナイトライドなんて比べ物にならないぐらい寒い! しかしウインドブレーカーは持ってきておらず。
南予の寒さを舐めてました(´・ω・`) ウインドブレークの手袋のハズなのに指先の感覚がない!
これはイカンと思い、道の駅からりの手前のファミマで休憩です。

レッドブルいっぱ~つ!( ゚д゚ )
そして前日のナイトライドで残していたカロリーメイトを平らげて後半戦に突入します!
内子から大洲に抜けて長浜方面に向かいます。 この時には若干の追い風基調で楽チン(・∀・)
そして長浜でお腹が空いたので補給をすることにしました。

最近、どこかのチラシの裏でも同じような写真が上がっていたような気もしますな(;´∀`)
稲田製菓のしぐれウマ!(゚д゚) 腹持ちも良いし、補給食にはちょうどいいですな♪
しぐれ補給を済ませ、時間も無いのでリスタート!
追い風ヒャッハー状態で松山を目指し、久しぶりの35km/h巡行で進みます。
時間も無いので休憩なしで帰りたかったのですが、やはり右の膝に違和感を感じます。
おまけにボトルのドリンクも空に近いので、双海シーサイド公園で小休止。
モンさんと同じように携帯工具でサドルを5mmぐらい上げ、ボトルに水を入れてリスタート!
急いでいたので写真を撮る暇も無し!(;^ω^)
ランドナーの旅チャリの方に挨拶をしながら先に行かせてもらい、三秋の峠はインナーでのんびりと(笑)
峠を降りて56号線に出たところで、思い出したかのようにバナナ館でお買い物。
サコッシュにお土産を詰めて、56号線を追い風にのって家まで帰りました!

この日のデータはコチラ!(・∀・)ノ
風に恵まれたので、峠を越えても平均速度があまり落ちなかったので良かったです♪
今週の土曜日も朝から100kmオーバーを走ろうと思っているのですが、同じルートにしようかな?

この日の戦利品(お土産)は稲田製菓のしぐれと、バナナ館のバナナチップ(*´Д`*)
バナナチップは朝食でヨーグルトとあえて食べたら最高に美味しいのです!
子供も大好きなので、一袋買ってもあっという間に無くなるだろうな・・・(・´з`・)

そして、この日も午後からはストライダーの練習へ!
息子はMTBに乗り、CAAD8オーナー様はママチャリで練習場所までのプチサイクリングを楽しみましたとさ♪
さぁ、今週も走りますよー!(`・ω・´)

にほんブログ村
スポンサーサイト