- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYサイクル関係
iPhoneはガーミンのように使えるのか?
今月号のサイスポ買ったら東京の方のナイトライドの記事があってビックリしました(;´Д`)
東京みたいに明るくて綺麗な場所は無いかもしれませんが、紳士のナイトライド(SNR)の準備中です!
近日中にSNR100を開催してやろうと思い、先日作成したルートをiPhoneに入れる手順を調べました。
上手くいけばガーミンみたいに使うことも可能なのかな?(゚Д゚) まぁ、やってみないとわかりません!
手順を忘れない為にもブログに書き残しておくことにしましょう(・∀・)ノ
準備するのはiPhoneアプリのRuntastic Road Bike PRO。 たぶんPROじゃないと使えません。
Road Bike以外のRuntasticでも出来そうな気がするけど、PROにしていないので確認とれずです(;´Д`)
まずはルートラボから作成したルートを引っ張ってきましょう!

SNR100 ぐるっと松山のルートを取り込んで行きたいとおもいます。
出発地点が某マクドナルドなのは気にしない(゚ε゚)

下にスクロールしていくとルートのダウンロードっていうのがあります(゚∀゚)ノ
んで「GPX」でパソコンに保存しちゃいます。

お次はRuntasticにアクセスしてログインしちゃいます(`・ω・´)
ここでパスワード忘れてて大慌てしたのは秘密!(笑)
んで、上のタブのルート作成をポチッとな~ヽ('A`)ノ

真ん中のファイルをインポートのアイコンをクリックして、先ほど保存したGPXファイルを読み込ませます。

あら不思議! ルートが読み込まれております♪(*´Д`)
読み込まれたら忘れずに、右下の保存をクリックするのです!

そしたら上の赤枠で囲んだ箇所を適当に入力します。
かな入力を受け付けなかったのは仕様でしょうか?(;´∀`)
名前や詳細の入力が終わったら、右下の保存をポチッとしとけば完了です!(`・ω・´)

iPhoneでRuntastic Road Bike PROを開き、下のタブのルートを押すとさっきのルートを発見!
あとは実践でどこまで使えるのか次第ですな(;^ω^)
これが上手く機能するのであれば、方向音痴の私でもかなり安心して走れる事まちがいなし♪
近日中に試してみようと思うので、乞うご期待ください(´∀`) あ、SNR100も近日中に開催予定です!

にほんブログ村
東京みたいに明るくて綺麗な場所は無いかもしれませんが、紳士のナイトライド(SNR)の準備中です!
近日中にSNR100を開催してやろうと思い、先日作成したルートをiPhoneに入れる手順を調べました。
上手くいけばガーミンみたいに使うことも可能なのかな?(゚Д゚) まぁ、やってみないとわかりません!
手順を忘れない為にもブログに書き残しておくことにしましょう(・∀・)ノ
準備するのはiPhoneアプリのRuntastic Road Bike PRO。 たぶんPROじゃないと使えません。
Road Bike以外のRuntasticでも出来そうな気がするけど、PROにしていないので確認とれずです(;´Д`)
まずはルートラボから作成したルートを引っ張ってきましょう!

SNR100 ぐるっと松山のルートを取り込んで行きたいとおもいます。
出発地点が某マクドナルドなのは気にしない(゚ε゚)

下にスクロールしていくとルートのダウンロードっていうのがあります(゚∀゚)ノ
んで「GPX」でパソコンに保存しちゃいます。

お次はRuntasticにアクセスしてログインしちゃいます(`・ω・´)
ここでパスワード忘れてて大慌てしたのは秘密!(笑)
んで、上のタブのルート作成をポチッとな~ヽ('A`)ノ

真ん中のファイルをインポートのアイコンをクリックして、先ほど保存したGPXファイルを読み込ませます。

あら不思議! ルートが読み込まれております♪(*´Д`)
読み込まれたら忘れずに、右下の保存をクリックするのです!

そしたら上の赤枠で囲んだ箇所を適当に入力します。
かな入力を受け付けなかったのは仕様でしょうか?(;´∀`)
名前や詳細の入力が終わったら、右下の保存をポチッとしとけば完了です!(`・ω・´)

iPhoneでRuntastic Road Bike PROを開き、下のタブのルートを押すとさっきのルートを発見!
あとは実践でどこまで使えるのか次第ですな(;^ω^)
これが上手く機能するのであれば、方向音痴の私でもかなり安心して走れる事まちがいなし♪
近日中に試してみようと思うので、乞うご期待ください(´∀`) あ、SNR100も近日中に開催予定です!

にほんブログ村
スポンサーサイト