- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYサイクル関係
久万高原HCの補給について考えた!
倉敷で行われるジュニアトライアスロンにエントリーしてみました!(`・ω・´)
息子さんは小学3~4年のBクラスにエントリーしましたが130名の定員が満員。
初のトライアスロンなので勝手が分かりませんが、トランジションの練習が必要そうです。
今年はロードバイク以外にも色々と挑戦してもらうと決めたので今から楽しみです。
さて、今年の大きな目標でもある久万高原ヒルクライム。
昨年のタイムがまぐれじゃない事を証明すべく、息子と練習を重ねております。
肝心の息子さんは追い込みがイマイチ足りない気がしてなりませんがね(;´・ω・)
まぁ、残り1ヶ月半あるのでゆっくりと追い込んでいきましょう。
前回の試走で補給で気になった事があったので、試してみないと気が済まない病が発症(笑)
お久しぶりの大英帝国通信って事で、こんなものを購入してみました。

まずはエネルギー系のジェルですね。
なるべく荷物にならず、カロリーを摂取できる物。
そして息子さんのお口に合う事。 (←ココ大事!!!)
昨年は良かれと思ってボトルに入れた梅丹の電解質パウダーが大不評でした(;´Д`)
ボトルの中身はおいおい考えるとして、補給食としてバックポケットにゼリー2つと羊羹2個を入れていました。
バックポケットはパンパンだし、重量もあるのでよろしくない。
補給の度にバックポケットをゴソゴソやっていると時間のロスにもつながります。
ジェルだったらハンドル周りに貼っておけばいいし、ゼリーや羊羹より重量も軽いでしょう。
後は息子の口に合うかは試してみないと分かりませんけどね(・∀・)

続いてはハイドレーションバッグです。
キャメルバッグの1番小さいサイズで1.5リットルサイズです。
ボトルを取ると、どうしても速度が落ちるので苦肉の策として投入してみようかなと・・・。
たぶんね、ダメなのは分かってる。 でもね、試したいの(笑)
ダメだったら私が背負えばいいかなーって思ってるし♪
今週末が雨が降らない様だったら、ハイドレーションも補給食も試してみたいと思います!

にほんブログ村
息子さんは小学3~4年のBクラスにエントリーしましたが130名の定員が満員。
初のトライアスロンなので勝手が分かりませんが、トランジションの練習が必要そうです。
今年はロードバイク以外にも色々と挑戦してもらうと決めたので今から楽しみです。
さて、今年の大きな目標でもある久万高原ヒルクライム。
昨年のタイムがまぐれじゃない事を証明すべく、息子と練習を重ねております。
肝心の息子さんは追い込みがイマイチ足りない気がしてなりませんがね(;´・ω・)
まぁ、残り1ヶ月半あるのでゆっくりと追い込んでいきましょう。
前回の試走で補給で気になった事があったので、試してみないと気が済まない病が発症(笑)
お久しぶりの大英帝国通信って事で、こんなものを購入してみました。

まずはエネルギー系のジェルですね。
なるべく荷物にならず、カロリーを摂取できる物。
そして息子さんのお口に合う事。 (←ココ大事!!!)
昨年は良かれと思ってボトルに入れた梅丹の電解質パウダーが大不評でした(;´Д`)
ボトルの中身はおいおい考えるとして、補給食としてバックポケットにゼリー2つと羊羹2個を入れていました。
バックポケットはパンパンだし、重量もあるのでよろしくない。
補給の度にバックポケットをゴソゴソやっていると時間のロスにもつながります。
ジェルだったらハンドル周りに貼っておけばいいし、ゼリーや羊羹より重量も軽いでしょう。
後は息子の口に合うかは試してみないと分かりませんけどね(・∀・)

続いてはハイドレーションバッグです。
キャメルバッグの1番小さいサイズで1.5リットルサイズです。
ボトルを取ると、どうしても速度が落ちるので苦肉の策として投入してみようかなと・・・。
たぶんね、ダメなのは分かってる。 でもね、試したいの(笑)
ダメだったら私が背負えばいいかなーって思ってるし♪
今週末が雨が降らない様だったら、ハイドレーションも補給食も試してみたいと思います!

にほんブログ村
スポンサーサイト